『思い出のファミコン』が本になりました
 

思い出のファミコン_トップへ


SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記 SDガンダム ガチャポン戦士2 カプセル戦記
バンダイ
1989.6.25発売
©SOTSU AGENCY・SUNRISE ©SHINSEI 1989

MS戦闘(戦術)<ヘックス戦(戦略)<資金力(経済)

 このソフトが出たのは、ファースト放映時に小学生だった私が、大学生になったころでした。ただ打ったり跳ねたりするゲームより、RPGやSLGの方が面白く感じる年頃でした。

 このソフトは頭の悪い対PC戦より、生身の人間と遊ぶのが楽しかったです。この手のSLGにありがちなのですが、対PC戦だとパターンをつかむと負けることはありませんが、人間相手だとなかなかてこずりました。「その手で来るか〜!?」と思うことがしばしばでした。しかし、何人もの友人と対戦しましたが、一度も負けたことがありませんでした。

 MS戦闘では、同種でならまず勝つことは難しい程度の腕前でしたが、ゲーム開始と同時に可能な限り遠くのコロニーを占領・死守し、そこを橋頭堡として防衛圏を確立する、それにより資金を稼ぎ、友人よりも上位のMSと艦艇をそろえて、艦艇による間接攻撃の後、弱った敵をMSで狩るという戦術でした。

 このころ、田中芳樹の『銀河英雄伝説』が我々の間で流行っていて、台詞をまねながらゲームに興じていました。その小説の内容を借用するなら、このゲームについてはMS戦闘(戦術)<ヘックス戦(戦略)<資金力(経済)という構図が成り立ちます。それと、連邦・ジオンといったこだわりを捨てた方が勝利に近かったです。よく活躍したユニットはνガンダム・ドライセン・ラーカイラムでした。とてもバランスの取れた面白いソフトでした。

寄稿:寄稿:ぶいがんま 男 1969年生 東京育ち 会社員


とにかく、戦闘がすべて

 このゲームは、今も時々やっています。私は戦略ものに関しては一応(?)自信がありますが、これにはそういった概念は必要ありません。とにかく、戦闘がすべてです。自分が作った思い入れのあるユニット(例えばサザビー)が負けてしまうと、とたんにやる気をなくしてしまいます。トホホ。大好きなユニットはムサイ、サザビーですね。拡散メガ粒子砲は伊達じゃないです。

寄稿:ティアンム 男 1982年生 三重育ち 大学生


すべては金。とにかく高いMSに戦艦。

 私が小学生の時流行したもの。「ドラゴンボール」「ミニ四駆」そして「ガンダム」です。周りの友人と共に、ガンダムは原作を見たことないのにはまってました。

 というわけで、このゲームはガンダム好きの友人が購入。2人で良く対戦してました。とはいえ、所詮は小学生。戦略も何もあったものじゃありません。

 すべては金。金・金・金の世の中よ! とにかく高いMSに戦艦。連邦、ジオン、ごちゃ混ぜのチームでプレー。原作を知らない小学生にありがちな遊び方でした。

 今だったら原作を踏まえた編成をするんだろうな。またやりたいと考えている作品です。「Gジェネ」に慣れた今プレーすると、しょぼく感じるかもしれませんが。

寄稿:雪鷹 男 1979年生 宮崎育ち フリーター


ゲルググ最強説

 このシリーズは前作のディスクシステムの頃からハマっていた。「カプセル戦記」では、「逆襲のシャア」までのモビルスーツが使えるようになり、クリスマスに大喜びで買ってもらった記憶がある。

 ご存じの通りこのゲームは対戦がアツイ。そして当時小学生の私は、友人と連邦&ティターンズ側、ジオン&ネオジオン側に分かれてバトルを繰り広げた。時には「一年戦争で登場したモビルスーツしか使ってはいけない」「今日はZまで」などとルールを設けてよく遊んだものだ。

 私は、好きだったジオン側をよくプレーしたのだが、ここで思い出されるのが最強モビルスーツと呼び声も高い「ゲルググ」の存在である。ゲルググはクルクル回転するビームナギナタを使える為、接近戦に強く、ドライセンよりも安価な為に生産性が高い。この回転ナギナタのおかげで私は幾度となく友人に勝利を収めた。(ま、同じくらいZZのハイメガキャノンに煮え湯を飲まされたが・・・)

 大気圏では重力に逆らいながらのバトル、水中では水陸両用モビルスーツが強い、など今考えても凄く完成されたゲームシステムを持っていた。ガンダムで育った少年時代に思い出深いソフトのひとつである。最後に唯一、文句を言わせてもらうと、「シャア考えるの長すぎ!」

寄稿:Peco 男 1979年生 兵庫育ち デザイナー

あなたも思い出コラムを書いて送ってみませんか?